ホーム > 日々の活動の様子 4~6年生のクラブ活動 6日(火)の6時間目は4~6年生のクラブ活動で、6年生が企画・運営を担当しました。前半はポートボール、後半はフリドッジ(フリスビーとドッジボールを両方使ったドッジールで、子どもたちが名づけました)でした。 まずは、ポートボールのルール説明から。 なかよし班の1、3班対2、4班です 接戦でしたが、5対3で、1、3班の勝利でした。 続いて、フリドッジのルール説明。 6年生チーム対4、5年生チームで対戦。 両方使っているので、ドッジボールとフリスビーに挟まれるともう大変です。 どこから飛んでくるのか分からなくなる瞬間もあって、捕ったり、よけたり、はさんだりの白熱したゲームは見応え十分でした。 今よりもっと友情を深めよう!という目標は達成できたようですが、それにしても、ミラクルプレー続出のフリドッジでした。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 大根の収穫(3年) 日々の活動の様子 / 学校だより 学校だより 7月号 日々の活動の様子 「レッツゴーししまい集会」(3、4年) 日々の活動の様子 秋ナス収穫の最盛期です 日々の活動の様子 1,2年、絵本の読み聞かせ 日々の活動の様子 菜の花の種蒔き(6年) 前の投稿 松の木の選定をしてもらいました。 次の投稿 来年度の複式学級の設置についてお知らせします。